top of page

Dinky Kamikaze 製作(2019年)

  • 6-strin9
  • 2021年1月16日
  • 読了時間: 2分

更新日:2021年1月17日

過去の製作を簡単ですが、アップしました。


90年代製のシャーベルディンキーボディとクレーマーのリバースバナナヘッドネックを入手したので、ディンキーボディのKamikazeを制作した。


ESPの本家Kamikazeは過去に2本所有したが、ディンキーのようにエッジは鋭角だが、大きさは普通のストラトボディと変わらなく大きく、メイプルボディの為レスポールより重い。

その分、音は最高ではあったが、所詮シグネチャーモデルだ。


今回のボディとネック



まずは塗装を剥がします。

前回の1992 Charvel Nuno Model Rebuildの時は、100%研磨で塗装を落としましたが、

今回は剥離剤を使ってみました(木材には決して良いと思えませんが....)


こんな感じです。

浮いて固まりますが、全研磨するよりは作業が早い。


続いてセンターPUのザクリ埋めと、リセスの形成(シャーベルのリセスはフロイドローズより少し広い)




ヘッドの形成だが、ホッケースティック型にするには、木材を足す必要があり、直線でカットできる場所を決めて、バッサリ.....



そこへメイプル材で形成したものを接着。

裏からは2Pになっているのは分かるが、表はトップ材を貼るので継ぎ目は見えなくなる。





フレットもダンロップのジャンボフレットに交換、ついでに指板のRを14Rにし、ネックリシェイプも施した。








ボディは1Vol.SH仕様にする為、不要な部分は全て埋めて、メイプル材のトップを貼る。





今回はヒールカットして、ボルトを落とし込みダイレクトにジョイントします。




色は悩んだ結果、バイオレットというブルー系だが少しニュアンスが違う。

ボディ裏とサイドはラッカー塗装し、ボディトップとヘッドはステインで塗装。










細かく説明すると長くなるので、後は画像で判断して下さい。


Push/Push セレクターボリュームポット

Pure Tone ジャック

今回はKamikazeとの事で、Screamin'Demon








3フレットのすり合わせが甘く、ビビってますが今は修正してます。


Comentários


Não é mais possível comentar esta publicação. Contate o proprietário do site para mais informações.

© 2016 by Six String Of Betrayal. Proudly created with Wix.com

bottom of page